第1回 健康寿命延伸研究会

Study group about Extension of Healthy Life Expectancy


2019年3月東京都内にて開催された第1回のセミナーです。

健康寿命延伸研究会の発足の経緯やバックグラウンド、栄養学・栄養医学について触れ、健康寿命延伸研究会の原点となっているセミナーです。

メタボリックドミノとは


遺伝や肥満、その他生活習慣の乱れがのちに生活習慣病に発展し、生活習慣病から派生する合併症によって最終的には下肢切断や認知症、脳梗塞などの健康寿命を失う疾患までドミノ倒し的に発展していっているということをモデルにしたものです。慶応義塾大学内科学教室腎臓内分泌代謝内科の教授でいらっしゃる伊藤裕先生が提唱されたモデルとして広く知られています。

メタボリックドミノ上流では、歯科疾患がまず発症することで体の異変を伝えている場合が少なくありませんん。また、生活習慣病をすでに発症している方は、むし歯や歯周病をはじめとする歯科のメインである疾患に罹患していることが少なくありません。また、メタボリックドミノ下流である健康寿命を失ってしまった方へも、訪問診療という手段を使い、歯科医療を送り届けている現状があります。歯科医療で遭遇する患者様をメタボリックドミノのどの部分にいる方なのかを捉えて診療にあたることで、他業種連携・医科歯科連携や予防医療や栄養医学のスキルを活かすことができます。


日本の社会問題と
歯科医療の知られざる背景を知る


健康寿命の問題、歯科医療の現状と背景を知るところから始まります。

メタボリックドミノと
歯科医療の関りについて知る


内分泌代謝、内科疾患と口腔領域や歯科医療がどのような関わりを持つのかどうかを学びます。

実践するための1つの手段として
栄養学・栄養医学を知ること


予防医療の実践をしていくために栄養学・栄養医学を学び、診療の中で実践につなげていきます。

視聴のお申込み


栄養学・栄養医学ベーシック


栄養学・栄養医学と聞いてもピンと来ない方のために、一般の方が聞いても楽しめるように工夫された内容となっています。シリコンバレー式ダイエット、ケトジェニックダイエットなどのご自身の生活にも活かせる内容から、栄養医学の実践に向けた内容までを含めて発表しています。